急変 †
大手のコナミさんが、レズミルズの総代理店を降りるそうな
いくつかの個別契約は残すそうだが、「9月以降BODYSTEPはもうやらない」は決定事項とのこと
もう、日本ではSTEPはできないのだろうか???
こんな終わり方ってある?(涙)
現況 †
途方に暮れているうちに新曲お披露目シーズンも終わりつつありwww
- BodyStep104コリオの素人メモは、現在、鋭意執筆中w
- note.muというのを始めてみたw
- 現在書きかけのメモを100円で販売中。ただし、どうみても100円の価値はないですwww ← note.mu の最低価格が100円なのです。。。
「答えあわせ」が終わったら、ここに貼ります- いつも「答え合わせ」してくれてたコの通っていたクラブのインストラクターさん(おそらく日本で一番コリオが正確だったインストラクターさん)が引退してしまったとのこと。クマった
- しかも引退記念コリオに振替えで、新曲やんなかったそうな・・・
・・・どうしようw
と、嘆いていても仕方ないのでw ざくっと書いてみます。。。
BODYSTEP104(ボディステップ104)とは? †
2016年6月期のLesmills のプログラムBODYSTEPの新曲です。
コリオ †
コリオとは †
choreographyの略。
意味は、the art of composing dances and planning and arranging the movements, steps, and patterns of dancers.
振り付けですな。
BodyStep104 コリオ †
BODYSTEP45分は、1~7まで通し、8曲目がパーティステップ、9曲目はパスで、最後は10曲目(ピーク)の9曲構成です。
BS104 1曲目 Can't Feel My Face †
ウォームアップ
シンプルでエアロビックな動きで身体を温める。
台は横向き
スクワットからスタートして、ステップタッチ→レッグカール
(この後、しばしば「つなぎ」にレッグカールが入る)
4マーチのあと右前方へ斜め歩き
横向きステップタッチ。カールを挟んで向きを変える
4マーチのあと、ニーアップとランジの大きな動作。そのあと16回ニー
左右反転して、横向きステップタッチから
16回ニーまでやったら、ストレッチ
最後は、左方向前後に歩いたあと、レッグカールをはさみ、4マーチでおしまい
左タップアップから次の曲へ
BS104 2曲目 Don't Worry †
ステップウォームアップ
ステップ台に慣れ、正しいステップ動作を身に付ける。
タップアップのあと、ベーシックステップ
床でスクワットして片足ずつ上げる
ベーシック3回やってスクワット2回へ
タップアップでサイドチェンジして左右反転
(なので、最後はタップアップで終わる)
台の上ワイドマーチで次の曲
BS104 3曲目 Love Myself †
ステップオリエンテーション
徐々に運動強度を上げ、ボディステップの楽しさを体感する。
ワイドマーチして床に降りる。交互に繰り返し
やがてターンステップ・シャッフルに変化して、大きくジャンプ
オーバーザトップ
ニーアップから、ニー+歩く、ニー+バウンスに変化
小さくターンステップでサイドチェンジ
ターンステップのところから左右反転
最後は、ターンステップで再度サイドチェンジした後、オーバーザトップ
決めは、右足で台の上にあがり、左手と左足でガッツ!
BS104 4曲目 Levels †
ステップアスレティック
力強い腕の動きが入った競技的なステップ。
台は横のまま
3ニーリピーター交互。シザーズに変化
小さくニーしたあと、パワーニー
ベーシックステップ
ベーシック3回のあと、バウンス
ジャンプアップして片足ずつ降りてバウンス
3ニーリピーター交互。シザーズに変化
小さくニーしてサイドチェンジ
パワーニーのところから左右反転
最後は、小さく1回ニーしたあと、パワーニー
決めは、台の上に飛び乗って両腕を八の字に構えた後、頭上で、「ルーフトップw」
BS104 5曲目 Confident †
ミックスストレングス
ピーク前に心肺機能をリカバリーさせ、脚・お尻を使い下半身を鍛える。
ターミネーター(スクワットでロールアップ、台の手前でマーチして反対端へ)
ターミネータージャンプ(ロールアップ部分がジャンプに変化)
シングルスクワットを奇数回
ベーシック3回、スクワット2回を交互に
ベーシックがストンプに変化
以下、ターミネーターからターミネータジャンプへ
シングルスクワット奇数回でサイドチェンジして左右反転
最後もシングルスクワット奇数回で終了
決めもターミネータ
BS104 6曲目 Say My Name †
パワーピーク
パワフルでダイナミックな横移動で心肺機能を向上させる。
タップして7歩マーチ
パワータップ+スイングに変化
アクロス(小→大)
サイドからのタップアップ
L字に変化。大きくジャンプ
タップして7歩マーチ
パワータップ+スイングに変化
小さいアクロスでサイドチェンジ
アクロス大のところから左右反転
アクロスのところまで繰り返したあと、プッシュアッップ
"Say my name"にあわせて体をひねる
最後は、タップスイングのあと、アクロス
決めは台左端で、右足台の上左腕を伸ばす
BS104 7曲目 The Others †
ステップリカバリー
心肺機能のリカバリーと下半身の調整と引き締め。
台は縦。このあたりから縦になったり横になったり忙しいw
プレートを使う(♀2.5Kg)
動きはシンプル
片足台の上、片足床のスクワット→ランジ→元のスクワット→床の足をニーアップ
途中から倍速になる
最後は、ニーアップ18回
後半は、左右反転するだけ
決めもないw
BS104 パーティステップ Whip It! (Let It Whip) †
パーティステップ
曲と動きを楽しむボディステップならではのトラック。
台は横に戻る
ニーアプからスクワット。台の手前マーチして反対端へ
途中からホイップの手がつく
タップアップしたあと、レッグカール
スクワット、ベーシック2回
手をホイップにして、ベーシック2回
ベーシックがジョグアップに変化
タップアップでサイドチェンジ
レッグカールのところから左右反転
最後もタップアップからレッグカール
決めは、ホイップしたあと、DJポーズ。きゅきゅっとw
小休止 †
ボディステップ45分では、9曲目はありません(パス)。
ちなみに、
スピードステップ(9曲目)
スピードと敏捷性のトレーニングでより速く脚を動かす。
こっちには掲載してますが、有料だし、正確かは怪しい(笑)
BS104 ピーク Toxic †
ピーク
運動強度と心拍数を最高にする最終トラック。
タップとリピーター
やがて、タップのところで指さしポーズがつき、リピーターは両手でひっぱるポーズがつく
オーバーザトップ
タップ
6回またいで床でマーチ、2拍台の上でマーチ
3回またいでスクワット、1拍ジャンプアップ
バービーに変化
タップから指差しに変化。リピーター・両手でひっぱるポーズ付き
シングルスクワット
タップでサイドチェンジ(実際は、指差し+リピータ奇数回でサイドチェンジが済んでいる)
6回またぐところから、左右反転。シングルスクワットまで同じ
タップのあと指差し+リピーター・両手でひっぱるポーズ付き
最後は、オーバーザトップ
決めは台の左端で、ロールアップしたあと、左手で指差しながら”I think I'm ready now!!!”